02.11.01:17
[PR]
05.27.18:04
またも…
栗本薫さんが亡くなりました
なんだろ
ホント最近色んな方が亡くなる…
まだ56だったってのもちょっと驚きだった
栗本さんは中島梓名義でテレビに出てました
クイズヒントでピント
この番組で中島さんの博識っぷりに
子供ながらに驚いたものです
作家さんと知って
作家さんはやっぱ物知りなんだなぁ
って思ったものです
そしてクインサーガ…
これに出会ったのは小学校の頃かなぁ
ただあの頃の私はちょっとあの手の冒険モノが
好きでなくて…
ついつい後回しになる作品の一つでした
真剣に読み始めたのは
20台になって
図書館で再び出合ったのがきっかけ
読み漁る
まさにこの言葉が当てはまる感じ…
何でもっと早く読んでなかったんだろう
(なんかこんな後悔ばかりだw)
でも流石に長い…
途中で把握出来なくなってくるw
で戻って読み直して…
そんなのやってるから
まぁ~~~先に進まない…
その間にも他の新刊出てきてそっちに目が行くと
放置…
気がついたときに読み始めて
あれ???
また忘れてたりして
読み直して…
先に進まないッ!
そんな感じで仕事忙しくなって放置され…
でも新作だけはしっかりと買っておいて…
イマ積読状態でした…
最近アニメ始まって
ちとまた読み直そうかなぁ
そんな事思ってた矢先の訃報
日本では他にないですよ…
あんな壮大なヒロイックストーリー
時間と余裕がある時に
じっくりと読みたいと思います…
幻夢戦記
魔界水滸伝
この手のIfものって一時めっさハマった事あってね
他にも志茂田景樹の孔明の艦隊とか
谷恒生の戦艦を題材にした架空戦記ものやら
その流れで荒巻義雄にハマったり
(紺碧の艦隊で有名ですな)
まぁ基本SF好きな幻猫斎…
冗談抜きでそんなに買っていられないんで
図書館通いしてましたなぁ…
近隣の図書館数箇所で顔覚えてもらってる位に…
あ~新刊出ましたよ~とか教えてもらったりして…
まぁその時にはもう手にしてるんですがw
そいや最近活字読んでないなぁ…
活字読むとなんか落ち着くんだけど
そんな暇なかったり…
いあ…
まぁね…
MoE少なくすればいいのだけれど…w
そだ
めっさ読み捲くってた時に
東野圭吾さんとかも読んでたんけどねぇ
正直まさかあんなに人気になるとは…
ドラマ化バンバンされる時代が来るとは…
って感じなんですよねぇ
そしてガリレオでしょ?
もうねびっくりでしたw
まぁワタシ的には当たりはずれ多かったんだわ…
なんとも儚い繊細な世界観も有れば
大雑把な感じがするときもあって…
ん~~~
そのうち読まなくなったのねん
そしたら秘密とか白夜行で一気に…
後から読みましたが
あれは東野さんっぽなぁって思ったよ
でもリアルタイムで読んでない…
ここでもいつものワタシのパターン…><
その頃ハマってた作家さんは他に
北野勇作さんかなぁ…
あの独特の世界観がね
なんかリアルだけどリアルじゃない感じ
なんとも不思議な感覚になるのよねぇ
そんな感覚になったもうひとりの作家さん
新井素子さん
わにわに物語
これに惹かれた…
タイトルにw
そこから一気に全作品読みきりましたよ~
エッセイまで全部…
新井さんのぬいに対する接し方が
実にワタシに近い物を感じまして…
余計に親近感湧いてしまったのねん
他にも平井和正さんだとか田中芳樹さんだとか
あ~そそ筋少のオオケンの小説も好きだなぁ
あの方の小説はその辺の芸能人の小説レベル超えてます
劇団ひとりの小説だのとは別にして欲しい…
その位ガチですばらしい小説です
読みやすいし文庫にもなってるんで是非…
グミチョコパイン
リンダリンだラバーソール
ロッキン・ホース・バレリーナ
この辺はお勧めですッ!
なんか話しめっさそれましたが…
栗本さんお疲れさまでした
とにかくアニメは全話観ます
そしてもう少し時間が出来たらサーガ読破します…
おやすみなさい…
PR
- トラックバックURLはこちら