02.08.13:38
[PR]
08.06.23:52
さて~~ 落ち着いたかなぁって所で…
日曜のWFの件…
結構マスコミでも騒がれたなぁ
で…
また案の定…
ってな流れになるのかなぁ
そう思ったんだけどねぇ
案外そうでもなかったねぇ
WFは扱われてるアイテムがアイテムだけに
買い急ぐヲタが殺到!
とか言われるかとw
まぁイマまでのマスコミの動き見れば
そうなると思うよね~
今回は案外そうでもなかった
人数云々と言う話しだけど…
実際に現場近くに居た(後ろに並んでた)友達に聞くと
普通じゃない?
との返答…
そかぁ~~
まぁ今回のWFそんなに集客良かったとは思わんしね
コミケに比べりゃ尚の事なわけで…
岡田斗司夫さんは当時エレベーターに乗っていた様で
その時の事をブログで語っております
そか…
人数もおかしくなかったと言うのはホントなんだなぁ
(友達の話し信じてないわけじゃないぜw)
ヲタ関連になると(ヲタ要素があると)
推測、憶測、偏見
これが先に来た取材になる…
それありきで取材する
もうこれは悪意のある取材でしかないね
そして思い通りの意見出るまで取材して
そこだけ使う
まぁこんな事ばかり繰り返してるのが
イマのマスコミ…
岡田さんがなんでこんな記事を書いているのか
そこの所良く理解して欲しいものだ…
幻猫斎
WF参加して(購入者及びディーラー)
もう10年超えてました…
ワタシが見てる限りでは
そんなに必死様は多くないと思うなぁ
お宝目掛けて殺到!
そんなのってあんま見てないなぁ
確かに会場と共に、入り口から
希望のブースに走り込む馬鹿は居るけど
ディズニーランドの開園よりは
マシだと思うな~~という感じかな
まぁここ数年は違った意味での
必死様は増えたと思うけどね
らきすたでこなたも言ってたけど
購入者の意識が変わってきたのは確かだね
イベントを作るではなく
客と店
その客としての感覚で来場してる人が増えた
でもそれは仕方ないのかもしれない
コミケもWFも企業ブースのアイテムが増え
それのみ目的の人が増えている
その人たちは確実に
客
の感覚で来場してると思う
一度でもブース出したことの有る人は
購入者で来場しても
客
と言う感覚では無いと思うなぁ
それって大きいと思う
その辺の認識の違いが
最近の来場者の変化として
如実に現れてると思うんだ
それが良いか悪いか
それは幻猫斎には判りません
ただ言えるのは
寂しくなったものだ
と言うこと
コミケもWFも夏、冬の年2回
そのお祭り騒ぎを皆で楽しむ
お祭りは参加者皆で楽しむ
そんなノリだったんだよなぁ
その感覚で来場する人が減るのは
やはり寂しいものですね
そしてもうあのお祭り騒ぎは
出来なくなるんだろうね
まぁそれも時代の流れなんでしょうけど…
PR
- トラックバックURLはこちら