02.08.20:24
[PR]
03.16.17:50
動画配信サイトに関して思うこと…
これから述べる事は
あくまでも幻猫斎個人的な意見です
しかし同意していただける方は
少なくないと思うんだけど…ねぇ
動画配信サイトで観る、落とす
それって今までTVの録画の代わりに
使ってるんだよなぁ…
何度も観たい作品は録画しておいて
DVDが出るまで保存する
それが配信サイトに代わっただけ…
なんだよね…
VHSやHDDに録画していて
何時でも観られるとしても
DVD買いたいと思う作品は多々ある…
遅れながらも買い揃える作品も少なくない
逆に、DVD買うまでもないけど
観たい時にすぐ観られる様に
録画したモノは残しておく…
そんな作品もある…
それが配信サイトでDLしたものに
変わっただけ…
アニメDVDが売れないのは配信サイトのせい…
とかのたまった人が居たが…
あんま関係ないと思うけど…
ホントに欲しい物は
録画してても買うのさ…
買う人は買うし
そもそも買わない人は買わないしね…
配信サイトから落としたもので
満足出来る人間は今までも
録画したVHSとかで満足していたはずだ…
それにね…
正直、今はアニメ作品が多すぎて
リアルタイムではチェック出来ない
更に録画も時間が被ったりして出来ない
そんな事になっている人は少なくない
更に地方に至っては
放送すらされていない作品も
増えているはずだ…
地方で観られない人は
DVDになってから観てくださいね…
そんな事言われても…
DVDでは買うか借りるか
どっちにしろお金がかかるのだ…
住んでいる所のTVで放映さえされていれば
只で観られたモノが
地方と言うことで観られない…
この時点で格差が生まれる
まぁこれは今始った事ではないのだが…
現在の作品数を考えると
途方も無い金額になるはずだ
となると…
当然、取捨選択することになる
ここで重要なのは
お金払う価値があるか無いか…
と言う事になる
今までは
①アニメ雑誌の情報や、口コミ
②観られる地方の人に録画してもらい、
送ってもらって観て決める…
③兎に角好きな作品だから買う
(声優、作画等)
こんな感じだろう…
ネット普及率が上がり
④ネットの情報で…
(動画配信サイト除く)
③以外は自分の感性以外の判定基準を
あてにする事になる…
これはかなりリスキーな事だと思う…
でもそれで買っていたのも事実だ
メーカーはそう言うリスクを負わせている事を
分かっているのだろうか…
上客であるユーザーにリスクを負わせているのだ…
当然ハズレも多かったと思う
そして先述の通り、今は膨大な作品数だ…
更にアタリ、ハズレは大きくなるわな…
配信サイトに流れるのは当然の事ではないだろうか
ここで思うのだ…
メーカーはウマい事
配信サイトを使えないもんだろうかね?
TVと同じようにCM入れて
配信しちゃうとかさ…
Yahoo動画とかでも
CM入れて配信してる事もあるんだし…
単に利権を主張する事は莫迦でも出来る
しかし…
それによりユーザーに
多大な負担を強いている事も確かだ
と言う事を頭に入れておいて欲しい
アニメDVDが売れないのは
配信サイトのせい…
いあ…
金払う価値が無い作品と言う事だよ…
そんな作品多いんだって…
それだけの事だ…
PR
- トラックバックURLはこちら