02.08.13:44
[PR]
12.23.01:23
一部の人以外はスルーでよろろ…
ちと他の人のブログを汚す事になりそうなんで
自分のブログスペースで…
え~ここからは某ブログからいらした方のみ
ご覧下さい…
いつもの内容は全くございませんのでw
あまり書きこむのもあれなんで…
育成ベタってのは
FA制度とか始まる前からだと思うんだよ
過去ジャイアンツは
育成しなくても良い選手が集まった
それは人気がべらぼうに有ったから
良い選手はとりあえず
ジャイアンツに来てくれた
逆に言えばジャイアンツには
良い選手しか来なかった
元々が良い選手だから
結構即戦力だったりしたしね
それで良かった時代は良かったけど…
今はそうも行かなくなって来てる
いあね、だからって
昔は育成して無いとかじゃないからね
勿論してたと
世界の王なんてその賜物だし…
その後が問題だったのだと…
実際ジャイアンツの選手は
天才肌が多く集まり過ぎて
引退後育成には向いてない人も多いのが
確かだと思うのね
名選手名監督ならず
これを地で行ってるのがジャイアンツだと思う
因みに長嶋は名選手だと思うが…(ry
となるといざ育成するには
他球団だった人頼みになる
でも首脳陣に関しては
身内が良い=巨人選手だった人が良い
そう言う考えな人なのよ…
ジャイアンツのあの人はね
(まぁ悪の権化のあの人ですよw)
でもそうも言ってられないから
来てもらうけど
結局はあれこれ言い出す…
まぁそんなんで上手く行くはずも無く…
長続きしないよねコーチ陣とか…
いざジャイアンツの選手だった人が
コーチになると…
結果は言わずとも…ですよね
やっても良いよ
と言ってくれる人は一杯居るんだよ
でも素直に受け入れない
そんなジャイアンツの上層部…
ん~
最悪ね
コーチがダメでも
桑田や、工藤みたいに実際に野球に対する思いを
チャント見せてくれる選手が居れば
おのずと良い選手ってのは生まれて来ると思う
ガンダルフさんの言ってた様に今シーズンの
小笠原がそうだと思う
今のジャイアンツに必要な選手だったと思うよ
小笠原は…
彼が居なきゃ今シーズンの優勝は無かったと思う
その位素晴らしい、有る意味ジャイアンツには
勿体無い選手だと思う位にね
でもこれも問題点がある…
生え抜きの選手で
小笠原みたいな選手が居ないこと…
松井が居なくなったのは
戦力としても勿論だけど
そう言う意味で痛かったと思う
上辺で見てる人は
松井のヒット数がどうこう言ってたけど
そんなのどうにでもなるんだよね
野球への想い…
これを魅せてくれる
最後の生え抜き選手だったと思うよ
その後の選手には余り見えてこないんだ…
ギリ、阿部がそう言う所が見えてきたかな
と思うけどね
実際
投手は桑田、工藤が居なくなって
凄く不安…
その不安は結構的中してきてると思うし…
ただ今のジャイアンツには
阿部と言う良いキャッチャーが居るので
どうにかなるかも知れない…
実際阿部は工藤や桑田に色々と教わってるしね
ん~結局の所
選手を集めること以外でも
ジャイアンツは首脳陣や
OBが邪魔してるんだと思うよ…
原が1回監督辞める事になったのだって
意味ないことだったし…
困った時には長嶋と言う魔法も
使えなくなった今
(ワタシ的にはこれもどうかと思うんだけどね)
これからがジャイアンツの正念場だと思う
原体勢で暫く安定したシステム構築しないと
今後のジャイアンツには
明るい未来は無いと思う
PR
- トラックバックURLはこちら