02.08.12:45
[PR]
07.11.23:59
特撮博物館
忙しいのに部材が無い為に仕事にならない
そんな訳で休みになった訳ですが・・・
とりあえず目的は2ヶ
ケロロの3Dムービーと
なめこ市場でケーキを買う事
その後は適当に何か・・・
みたいな感じだった訳さ
まぁ休めるかどうか、休めても何時か
ってのが確定してなかったんで
何も予約出来ないしね
目的の2箇所はまぁ早く終わったのよ
めっさ暑くて逃げ込んだファミレスは
ドリンクバーなしと言うアホな店舗・・・
まぁ昔はドリンクバーの方が珍しかったけど
今となっては逆だよねえ・・・
軽く殺意を抱きつつ昼ごはん
そこで決まったのが特撮博物館
実は行こうかどうか昨日悩んでたんだけどね
連れの相方がそんなに興味ないだろうなぁ
なんて思ってたんでスルーしてたんだけど・・・
意外にも相方が乗って来た
これは行っておこう
ってな事でサクッとルート検索
そんなに時間かからない感じなんで即行動
清澄白河駅と言うまぁ普段降りる事無い駅
新宿から大江戸線で一本
さ~向かいましょ
30分程電車移動清澄白河についたけど
ここからどう行くのか・・・考えるのも嫌なくらい暑い
って事でタクシーゲット
でも運転手さんも良くわからず・・・・・
10分位かかったよ・・・
実際歩いて13分車なら5分位で行ける所ですな
早速中に・・・
時刻は16時前
閉館まで2時間
まぁギリギリかなぁ
なんて思って入館しましたさ
1Fがまず特撮の歴史的な流れ
懐かしいのから知らんのまで・・・
相方は全部知らんわなぁ・・・なんて思いつつウロウロ
現物のスーツやら、撮影に使われたアイテム
飛行機モデルなどなど・・・
何だろね~
ニヨニヨしてしまうのよ
凄くワクワクしてくるの
歴史的な流れの後
ウルトラマンに・・・
床にはさり気なくマンの銀と赤がデザイン
ほほ~~こう言う色なのか・・・
お~~~~
スカイホエールだぁ~~~
コンドル1号だぁ~~~
子供の頃見てたウルトラマンタロウに出てきた
航空機達の集団・・・・
懐かしいなあ
やっぱカッコいいなあ
なんてね
でもね
なんだろ
やっぱ仕事柄か
こう言うの見てるとどんな調色かなあとか
この汚しは・・・とか
そんなところに目が行ってしまうのよねん
そんな思いの中
映像ルームに入る
今回の目玉の1つ
巨神兵東京に現わる
ジブリのアイキャッチの後流れてくるのは
林原さんの声
綾波と言うより
その先にあるキャラクターに近いのかしら・・・
まぁこの場合は素直に綾波で良いのかなぁ
ん~~ちょっと違うような・・・
なんてのん気な事考えつつ観てたんだけどね
徐々に展開されていくにつれ
めっさ引き込まれて行く
巨神兵が降り立って都心を壊していくシーン
もうねなんだろね・・・架空世界なのに怖いんだよ
CGなんて使われてないから余計に怖いんだよね
CGって計算で壊れるシミュレート映像だけど
この映像は全て本当に壊れてる
それが何ともリアリティがあってね
同じ架空世界なのにこうも違うかと・・・
そしてなぜかやっぱりワクワクしてるのね
全くヒーローなんて居ないんだけど
なぜか怖さとともに湧き出てくるワクワク感
自分でも分らないんだけどさ
このアンバランスな感じ
子供の頃に感じた感覚なのかな・・・
あっという間の数分間
その後にもう一つ映像があるのだけれど・・・
実際これが一番のメインだったよ
モノ作りってなんだろ
改めて考えさせられたんだ
そして今の自分と照らし合わせて
まだまだだ・・・って凄く自己嫌悪
本気で大人が遊んでるんだけど
勿論仕事なんだよね
樋口監督や庵野さんの目
桜井さんの発した言葉
『これだよなぁ・・・』
ここに集約されてるな
そう感じた
自分を見直すきっかけにもなったし
これからどうするか
今何をするか
今一度考える機会を与えてくれた映像でした
そしてこの時点で17時30分回ってました
物販に行く時間とか考えると
もう1フロアはしっかり見られません・・・
でもね
この最後の1フロアがめっさ興味深かったのさ
特撮美術倉庫
入った瞬間の匂い
あ~~~この匂いは・・・
小学校の歴史資料室の匂い
昔の道具の詰まったあの部屋の匂い
そしてここに並ぶモノ達も同じく昔使われた道具
薄暗くて見難いんだけどさ
めっさ気になるモノばかり置いててさ
ん~~~~
時間足りない!!!!
3時間は必要だった・・・
巨神兵東京に現わる
で使われたセットに入れるんだけど
そこもまぁもちっと観て回りたかったなぁ
とりまこれだけでも・・・
これセットなのよ・・・
って事でこのフロアは次回の楽しみにして
物販に向かう
入館前は高いと思った2700円のパンフ&ガイド
この頃には安いと感じてしまう不思議w
連れと共に購入
ガチャも回してみた
色違いとかね・・・
まぁ畜光は会社にでも持っていこうw
そして18時3分前に退館
実に濃い2時間でした
帰りは近くにあるバス停から
スカイツリー行きのバスに乗る
バスで15分位でした
って事はさ
スカイツリー駅まで東武
そこからバスで良いんジャンか!
次回はそうします
スカイツリーは初めて真下に立ちました・・・
めがっさ高いです
高いところダメなんですが
高いところ見上げるだけでも
背中がゾワゾワします・・・
ソラマチだけちょっと冷やかしに・・・
各テレビ局のアンテナショップ街に潜入
これひでぇww
PR
- トラックバックURLはこちら