02.08.14:06
[PR]
11.01.23:29
酷いね
裁判員制度で死刑は出るのか
その方向で注目されてた裁判
何か間違ってると思うのだが…
結局は永山基準の異常さだけが強調された
そんな裁判結果になったと思う
実際裁判員は役に立ってたとは思えない
永山基準を無くさない限り
意味は成さないと思う
裁判は個人の思いで罪状を決める訳ではない
それは、罪を与える側は当然だが、
当の殺人者も同じでなければならないと思う
永山基準
犯罪の性質
犯行の動機
犯行態様、特に殺害方法の執拗性、残虐性
結果の重大性、特に殺害された被害者の数
遺族の被害感情
社会的影響
犯人の年齢
前科
犯行後の情状
これに当てはまらないと
死刑にはならない
問題がいくつもあると思う
まずは1人だと死刑にならず、
2人だとなりうる可能性が出てくる
これがおかしい
1人でも2人でも同じ命である
そしてくだらない理由で
殺されたと言う意味では
まったく同じ訳だ
今回
おばあさんを殺したのは偶発的だった
という事で減刑理由の一つになっている
しかし、もう一人も同時に殺しているわけだ
女の子の方は確実に殺しに行っている
そのついでに殺されたと言う事だろう…
同じではないか
同じ目的を達成させる為に、
おばあさんは殺されたのだ
偶発的な殺人?
それは、車の誤操作でつっこんでしまった
高所作業で、道具を落としてしまい
下の人に当たってしまった
そう言うレベルだよなぁ
今回のおばあさんは偶発か?
女の子殺すのに邪魔になるから
一緒に居たからだろ?
それなのに減刑対象になる事が
おかしいのだ
殺人者である林は
(敬称なんて必要無いと思うのでつけない)
いい年して若い子に溺れ、
相手にされなくなり、腹いせで殺したわけだ
そんな腐れ外道が、のうのうと生きてる訳だ
反省してるから許してください
これを何度も言えば、赦してくれるらしい
ありえないだろう?
あまりにも馬鹿げた外道
口先で何とでも言える
手紙を出すだけなら馬鹿でも出来る
それだけで赦されるのだ…
結婚の意思は無かった
でも会いたかった
(ヤリたかっただろ?)
そして店に入れなくなり、
ストーカーになり
挙句殺したのだ
どこに情状酌量の猶予があるよ?
てめえの欲の為に殺したんだぞ
そんな奴に生きている資格は無い
こんな馬鹿を刑務所で飼うとか…
なんでこんな馬鹿に税金使うんだよ
さっさと殺してしまえ
生きている価値は無い
どんな理由であれ
殺した奴は死ね
江戸時代のあだ討ち制度
今考えると、問題は多いと思うが
やはり赦されるべきだと思うくらい…
永山基準のおかしさ
どうにかならないものなのか…
そんなくだらない基準を打ち破るべく、
裁判員制度は重要だと思う
プロの判断が優先される現状では
なかなか難しいのかもしれないが、
裁判の世界の常識と、
世間のギャップを埋める
重要な役割なのだ
そのギャップを埋める為に
今回は良い判例だったのにね
まったく役に立たなかった
本当にくだらない基準でしかない
林はよっぽど死にたくなかったらしい
奴の証言はそれがまざまざと現れている
そんな奴の反省に意味は無い
生きたい
その一身で何とでも言うだろう
人を殺しておいて、
生きたいと思う人を殺しておいて
これは心情的に言っている訳ではない
極々ロジックに言っている
自分の欲やエゴで殺した訳だ
だから死ね
単純な事だよね?
そこに人数とか反省とか
くだらない条件要らないよね?
おまけにこの林は在日らしいじゃん
ほら…
こんな馬鹿を簡単に入国させてるとか
どんだけ馬鹿な国なんだ?
そして税金で飼うとかどんだけだよ!
在日じゃなくたって、腹立つのに
余計に腹立つわ
とにかくあまりにも下らない
日本の法律
どうにかしろよなぁ…
PR
- トラックバックURLはこちら