忍者ブログ

ユルゲーマー幻猫斎(げんびょうさい)の雑記帳 基本キャラは見た目重視!! あと声… まぁ声は使い始めて初めて気が付く場合も多い… これをワタシは『呼ばれた…』と言っています
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[10/24 Rinz]
[09/30 極普通のパンダ]
[08/01 みっき]
[05/31 LUKIA]
[03/11 かる]

04.28.19:34

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/28/19:34

05.15.18:18

らぶぷらす~


コミック化されて色々有るみたいですなぁw

拍手




実際の作品(コミック)読んでないから
ってか端から読む気無いからだけど…

まず間違ってるよなぁとは思うのね
コミック化ってこと自体

ラブプラスってさ
凄く絶妙なバランスで
成り立っていると思う

リアルとファンタジーのバランスが
絶妙な均衡を保っていたのね

リアルだけどリアルじゃないってとこ…
そしてその補完作業は各々の妄想やら
想像、理想などが行う

しかし、コミック化される事で
第3者が関わってきてしまい
バランスは崩壊する訳だ

与える情報は最大で最小
それを超えてしまうのがコミック化
って思うのね
だからワタシは端から読む気は無い
本当に好きな作品としてラブプラスを
楽しんでるならば何故コミックを読んだ?
と逆に問いたい

根本あんなもんで安易に金儲けしようとする
講談社とコナミがおかしいんだけどね

コナミはもうダメだと思う
ユーザーを巧くくすぐる事が
出来なくなってる

ラブプラスは巧いなぁ
って思ったのだけど…
やっぱ腐ってもコナミだな~~
とか思ったんだけど

ダメメーカーでしたね…

もう終わったメーカーだと思う
ときメモも1で辞めりゃ良かったのに
調子乗って2、3、4と…
もう3、4は終わってるとしか…ねぇw


初代ときメモがリリースされた時代
あの手の作品が増えたのよ

でもイマイチあそこまで爆発しなかった
これは幻猫斎的の個人的な感想だけど…

ときメモにしかない
せつなさ
ってのが有るのね

そのせつなさを
匠に使ってるのがときメモ

でも他の作品には全くそれが無く…
センチメンタルジャーニーも
良い作品だったんだけど
そのスパイスが足りなかった

そしてそのせつなさは
ラブプラスにも受け継がれていた
ラブプラスをプレイしてる感覚は
ときメモ初プレイ時のそれに似ていた
故にあの爆発ヒットに繋がったと
幻猫斎は思ってます

そんな巧い部分を持っていながら
それを台無しにするコミック化
まぁユーザーが怒るのも判らん事は無い
でも先にも書いたけど
根本あんなもんを読む方が間違ってる
とも思う
あんなもんはラブプラスの
名前しか知らない極々一般的な人が読んで
あ~~こんなキモい、ヌルいのを楽しんでる
やっぱオタキモっ

って思わせるだけの駄作でしかありません
まぁあのコミック読んで
グダグダ言ってるのは
確かにキモいですけどw

どう考えたってあのゲームの楽しさを
コミックで伝えられるはずも無いわけさ

あんなもんで金稼ごうとする
出版社も、漫画家もたいした事無いね
としか思いません


レディコミ系で
芸能人の暴露話し云々とか
それだけで1冊になってる作品とか
見る機会が合ったのね
知人の店舗で見かけたんだけど…

まぁ~~~~~~酷いよw
曖昧な情報をダラダラ流してるだけの
馬鹿サイト有るじゃん
芸能●●見たいなサイト~
あのネタを
そのままコミック化してるのさ
そんなんで金稼ぎとか…
所詮パルプの無駄使いにしかならない
そんなコミックが罷り通る世界
その流れに似たものを
ラブプラスコミック化には感じます

コナミももう少し頭使えよなぁ…
目先の陳腐な儲けと、
コアユーザーからの儲け
どっちが旨いのか…って事

それとももう
過去の作品で使いすてですかのw

それなら理解出来るんだけどね~


PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら