忍者ブログ

ユルゲーマー幻猫斎(げんびょうさい)の雑記帳 基本キャラは見た目重視!! あと声… まぁ声は使い始めて初めて気が付く場合も多い… これをワタシは『呼ばれた…』と言っています
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[10/24 Rinz]
[09/30 極普通のパンダ]
[08/01 みっき]
[05/31 LUKIA]
[03/11 かる]

04.30.08:45

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/30/08:45

10.20.14:16

音楽の無い世界


人によっては
音楽を聴く必要の無いって方も居るでしょう
そう言う人を非難する訳でもないし
軽蔑する事も無いです
ただ友達にはなれないと思うだけで…w


拍手




気がつけばいつも音楽が流れてた…
クラッシックからHR/HMまで
様々な音楽が流れてる…

音楽が必要ない世界…
考えられないんだよね
とある音楽がきっかけで友達になれたり
楽器始めたくなったり
ライブに行こうと思ったり
CD買ったり

すべてが音楽のお陰

その中でも一番身近なのがCDを買う
って事じゃないかな

まぁ幻猫斎の世代は
レコードってモノも有った訳で…

中学時代自分のお小遣い貯めて
レコードを買う
この行為に勤しんでた時代…
まぁ欲しいの全部買えないから
貸し借りなんてのもしてたけどね
(ホントはダメですw)

レコード>>カセットテープにダビング
このカセットも
ノーマルポジション
ハイポジション
メタルポジション
と有ってね~

徐々に価格も上がるんだよ
大体レコードのダビングには64分テープなんだけど
ノーマルだと200円位だったかなぁ
ノーマルの中ではAD-Xが神扱いでしたなぁw
AXIAはカラフルなボディでね~
クリアグリーンとかオレンジとか…
力入れてSA-XとかMR-Xとか使ったり…
ってのは高校に入ってからだね

カセットテープにダビングしたら
インスタントレタリングで
アルバムタイトルをレタリングして…
ケースも分かりやすくするよう
PATi PATiとかGBの切り抜き使ったりしてねぇ

そのうちカセットの背中を並べると
一枚の絵になるようにしたり…
まぁ~~~~偉く勢力注いでましたw
カセットにダビングしても
絶対巻き戻さない、早送りしない
ってのは鉄則だったり…
レコード買っても
基本はダビングしたテープで聴くとか…
レコードの掃除もまめにしてたしなぁ…w

ミニコンポとラジカセフルに活用してましたなぁ

そして自由に使えるお金増えて始めた事が
CDのジャケ買い
あの頃はソフマップもCD館っての有って
(イマは何でも一緒になって混沌としてるけどw)
階ごとにジャンル分けされててね~

メタルのフロアで端から見ていくわけ
んで気になったジャケのCD買う…
10枚買って1枚当たればラッキー
みたいなw
とにかくVictorから出てて
メタル
北欧
メロディアス
形式美
そんなワード有ったら買ってましたw
まぁ~~~一時は恐ろしい事になってましたね

何度か邪魔になって売りに出した事も有るんだけど
その都度良いお小遣いになりましたw

そうやって好きなアーティストの散策してましたなぁ
まぁ偏るけどw
勿論好きなアーティストのCDは確実に買ってましたがw

いつの間にかレコードからCDになったんだけど
あの転換期…
結構ワタシは粘ったんだよなぁ
レコードの良さって有ったからね
まずはジャケの大きさ
ワタシが確実に買ってたアーティストに
TheALFEEが居ます
あの方のアルバムは毎回ジャケ凝っててね
見開きになってたりしてさ

買った!
って満足感を満たしてくれたなぁ

DNAOdysseyまでだったかなぁ…レコードは
その後はCDに転換しちゃったけど…
ARCADIAはレコード無かった気がする…んだけど…w

CDになってなんか買った!
って満足感が少し減ったのも確かですね

買ったけどなんか…なぁ…って
まぁその分スペースは取らなくて
ジャケ買いとか出来ちゃったんだけどさw

イマはネットでDL
の時代になってきてさ…
何だかなぁって思う

買うのにはお店に行って買わなければならない
つまりは動かなければならないんで
それだけ買う
って行動がいわば特殊なわけで…

でもね
幻猫斎にとってCDを買うのは
特殊な行動だけど、それは決して特殊ではなく
普通の行動なのだけれどね…
(これ判ってくれる人は判ってくれるはず)


それがイマはDLだもんね…

まぁ尼でネット販売ってのも有るけどさw
(最近は便利でついつい使っちゃうけど…
行きたい店舗がなくなってしまったからね…)


その特殊な行動をしてまでも手に入れたい
って思わなくなってるのかなぁ

お手軽に手に入るものは
それだけの価値しかない訳で
お手軽ゆえに買うってのも有るかもしれない
でもさ
趣味のモノってそうじゃないと思うんだ
幻猫斎的にはそうじゃないと思う

わざわざ苦労してでも欲しい
それが趣味のモノじゃないかと
だから愛着も湧くわけで…
そじゃない?

DLお手軽に
要らなくなったら削除
そんな使い捨てじゃないと思うんだ

ましてや
音楽って使い捨てじゃないと思うんだ
必ず必要としてる人が居ると思う…
まぁそれに値する音楽は…だけどねw

例えヒットチャート常連の
使い捨てアーティストでも
必要な人は居ると思うんだ…

絶対音楽は必要…
無くても困らない
って思う人も居るかもしれないけど
ワタシは絶対必要…
切っても切り離せない
そんな存在です



良くさTVでやってるじゃない

こんな時にこんな音楽
こう言う時に聴きたい音楽
のランキング
アホかと…

そんなもの無いんだよな~
常に音楽一緒な生活だと…

こんな時にあの曲が流れてた
って想い出は有るけどね

まぁこれはもう理解して貰えなくても良いやw
数少ないけど理解してくれる人は居るからさっ!



PR

無題

たまたま店で流れてたマイナーなJAZZアルバムを買ったりしてます。
ホントに良いもの(自分にとって)はお店にいっぱいあるんじゃないかなぁって思いますね。
気に入ってる曲のほとんどは自分の足でCDを買いに行った物ですし。

見て感動することより聞いて感動する機会が多いので自分も音楽は必需品ですw

  • 2009年10月21日水
  • 極普通のパンダ
  • 編集
>>極普通のパンダ
まぁ若いうちに色々聴いておく事です
耳は23歳位から退化するって話しですからねぇ
それまでに耳を作らないとロクな耳になりませんッ!
と以前仕事の先輩が言ってましたなぁ…

最近の子を見てると、
あながち嘘ではないと思う訳で…
あんな音楽で満足できる耳はどうかと…
2009/10/21 21:21
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら